着装指導

今日は学校の体育館が使えないため、市営体育館のプレイルームで稽古。

今日は着装についてしっかりと指導していただきましたよ。

着装は剣道をやる上でとっても大切。

  • 自分を正して、真剣に剣道に取り組む
  • 相手に失礼がないようにする

着装の悪い人で強い人はいません。

そして強い人は着装がきれいです。

剣道では、見た目でその人の強さがわかってしまうのです (゚0゚;ノ)ノ ヒョエッ!! 

 

まずは袴の付け方から教えてもらいました。

保護者も子供達と一緒に習います。

先生に実際に見せてもらいながら、ひとつひとつ丁寧に説明していただきました。

袴の次は垂。

垂を付けるのは結構力がいるので大変ですががんばりましょうね。

さあ、習ったことをやってみよう!

高学年は自分で、低学年は保護者に手伝ってもらいながら正しく付けてみます。

面手ぬぐいも正しく付けましょう。

新堀剣道クラブの手ぬぐいは、正しく付けるとくまモンが頭の後ろに♪

カワイ━━( ´∀`)σ

今日は貴重な稽古になりました。

次回の稽古から、今日習ったことを生かしてみましょう。

正しい着装はカッコいいよ ヾ( ̄∀ ̄*)


新堀剣道クラブ

高知市中心部にある小学生向け剣道教室です。 はりまや橋小学校(旧 新堀小学校)の体育館で稽古をしています。 初心者には低学年専門の指導者が、優しく丁寧に基本から教えます。 防具や道着なども無料で貸し出しします。 子どもと一緒に剣道をしてくれる保護者の方も歓迎! 小学生なら校区内外問いません。 見学・体験できますのでお気軽にどうぞ。

0コメント

  • 1000 / 1000