地区運動会に参加しました

今日は、『はりまや橋地区区民運動会』が、はりまや橋小学校運動場で開催されました。

高知市のど真ん中、 ”高知で一番おまち” の地区運動会です。

 ”おまち” ではありますが、地域の住民のつながりもあって、昔ながらの懐かしくてあたたかい雰囲気の行事やイベントが継承され続けている「古き良き日本」が残る地区です。

子供たちも、地域の方々に見守られながら、のびのびと成長しています。

さて本日は、午前中の『放送係』を剣道クラブの保護者3名で担当しました。

各チームが分担協力して運動会を支えています。

こちらは準備された賞品の数々。

参加すれば全員賞品がもらえます。

ちなみに「賞品係」はサッカー部さん。

お菓子、ビール、食品や洗剤、羽毛布団まで・・・豪華ですね~。

体育会会長と、はりまや橋小学校教頭先生。

いつもお世話になっております。

お馴染み、新堀剣道クラブのTシャツ。

相変わらず目立ちますね。

運動会参加者には各組からお弁当が支給されます。

剣道部がお世話になっている白組のお弁当はお馴染み『ひろっちゃんコロッケ』!

毎度安定のおいしさです♪

  

競技は25種目。

ちびっこからシニアの方まで楽しめるプログラムが満載でした。

 

『クラブ対抗』競技。

剣道部からは子供7名、保護者3名で出場しました。

バトミントンのラケットに、ボールを乗せて走るリレー。

結構難しいよ~。

怒涛の走りで男性2名を追い抜いた剣道部のお母さん。

ここで力を出し過ぎたのか、この後の競技は全て見学・・・お疲れ様でした。

運動会と言えばこれ。綱引き!

みんなと仲良くなれる、百足競争。

「とにかくくっついた方がいいらしい」とみんな密着!

大人になってこんなに人と密着することはなかなかないですが・・・なんだか楽しそうな大人たち♪

最後の競技はお約束のリレー。

やっぱり見ごたえがあります。

剣道部からも多数参加し、運動会を盛り上げました。

朝7時からのテント張りには剣道部から保護者3名が出てくれました。

お疲れ様でした。

3名にはお礼にクラブから朝食のプレゼント♡

美味しいモーニングできたかな?

 

ちなみに片づけは、運動会参加者みんなで。

 

今日はいろんな地区で運動会が開催されたようです。

運動会を通じて、近隣の方々、それもいろんな年齢層の方々と一緒に楽しめることは、本当にありがたい事だと思います。

こういった地域のイベントや行事が、これからも続いて欲しいですし、ずっと参加していきたいな、と思いました。

みなさんお疲れ様でした!



新堀剣道クラブ

高知市中心部にある小学生向け剣道教室です。 はりまや橋小学校(旧 新堀小学校)の体育館で稽古をしています。 初心者には低学年専門の指導者が、優しく丁寧に基本から教えます。 防具や道着なども無料で貸し出しします。 子どもと一緒に剣道をしてくれる保護者の方も歓迎! 小学生なら校区内外問いません。 見学・体験できますのでお気軽にどうぞ。

1コメント

  • 1000 / 1000

  • そのたん

    2018.10.31 13:19

    運動会、めっちゃ⤴️⤴️楽しかった。景品も沢山頂きました。マヨネーズと海苔とごみ袋は当分買わなくて良さそうです😌💓